メディカルアロマの資格を取得したい方へ【9/5(日)&9/12(日) オンライン】JNTA講座 開催のご案内

2021年2月 オンライン&横浜開催 アロマセラピー ベーシック講座の様子

メディカルアロマやアロマの資格取得に興味がある方へ

ドテラの専門講座ではありませんが、私、AromaDoor主宰 一戸和美が講師をさせていただく、精油をメディカルな視点からも捉え、アロマを使いこなせるようになるための講座について、この場を借りてご案内いたします。

資格はなくてもアロマはできる

アロマテラピーに関連した資格は、すべてが民間資格であり、国家資格はありません

世の中には、たくさんのアロマの協会に、たくさんのアロマの資格があふれています。

私が初めてアロマ講座を開催したのは2011年2月。

実は当時、私自身はアロマに関する資格は一つも持っていませんでした

あったのは、「私たちの大好きなアロマを大切な人に楽しんでもらう」という熱意だけで、忘れもしない大雪の2月祝日、22人の友人・知人が参加してくれました。

アロマ歴20年以上の経験から言える、アロマを使いこなすための早道は、「今よりも知識をつける」「できることを増やし、とにかくどんどんやってみる」ことです。

JNTA アロマセラピー ベーシック講座の特徴

大手協会の資格は、原液塗布と飲用を禁止しており、高品質とはちょっと異なる、一般的な香料としてのアロマの使い方です。

大手協会のスクール講師を長くやっていたJNTA初代代表の話によると、「アロマスクールで20万円近くのお金と時間をかけて勉強したとしても、実際にモノにできる方がごくわずかだった」そうです。

このことから、濃い内容のままリーズナブルに、原液使用や摂取もできるメディカルレベルのアロマを「使いこなす」ことに重点を置いて、本講座のテキストが仕上がっています

テキストが実践的でとても良かったことが、私が講師になった決め手となりました。

本講座を受講することにより、アロマテラピーの奥深さや、生活への取り入れ方がスムーズに頭の中に入ってきます

資格はゴールではなくスタート

認定を受けたとしてもそれはゴールではなく、スタートです。

自分のできることを増やして、知識をつけて、とにかくやってみる。そしてまた調べて知識を蓄える。すると、どんどん自信がついてきます。

奥深いながらも、気軽に取り入れられるのもアロマです。たくさんの使い方を身に着け、植物パワーを味方につけて、未来に多くの幸運を引き寄せてみませんか?

『9/5(日)&9/12(日) オンライン&横浜 JNTA アロマセラピー ベーシック講座』の詳しいご案内は、以下のページをご覧ください。タイミングがぴったりと合った方、新しいご縁を楽しみにお待ちしています。

メディカルアロマの資格認定講座
2021年9月JNTAオンライン講座

メディカルアロマの資格取得にご興味がある方はお気軽にお問い合わせください

投稿者プロフィール

Kazumi
KazumiAromaDoor主宰
東京都立川市出身、横浜市在住。ドテラのアロマへのこだわりと健康観に感動し、2012年5月にドテラ会員としてデビュー。バドミントンの年齢別世界大会への出場資金を作るため、副業としても展開。素敵なご縁で繋がった会員のみなさんのおかげで、2回の世界大会に出場。2015年世界シニア大会inスウェーデンでは、35歳以上女子ダブルスにて金メダルを獲得。現在は、ご縁ある方が「ドテラアロマで人生をHappyに」変化させるお手伝いをすべく、本業として、楽しみながらドテラを伝えています。